Google Pixel 6、7、8シリーズの中古価格と機能を比較調査しました。
📱 中古価格比較(2024年時点)
モデル | 中古価格の目安 |
---|---|
Pixel 6 | 約30,000円~50,000円 |
Pixel 6 Pro | 約40,000円~60,000円 |
Pixel 7 | 約50,000円~70,000円 |
Pixel 7 Pro | 約60,000円~80,000円 |
Pixel 8 | 約70,000円~90,000円 |
Pixel 8 Pro | 約100,000円~120,000円 |
※価格は端末の状態、ストレージ容量、販売店により変動します
🔧 主要機能比較
プロセッサ・性能
シリーズ | プロセッサ | メモリ | ストレージ |
---|---|---|---|
Pixel 6 | Tensor G1 | 8GB | 128GB/256GB |
Pixel 7 | Tensor G2 | 8GB | 128GB/256GB |
Pixel 8 | Tensor G3 | 8GB (Pixel 8) 12GB (Pixel 8 Pro) | 128GB/256GB/512GB |
ディスプレイ
モデル | サイズ | リフレッシュレート | 特徴 |
---|---|---|---|
Pixel 6 | 6.4インチ OLED | 最大90Hz | – |
Pixel 6 Pro | 6.7インチ LTPO OLED | 最大120Hz | – |
Pixel 7 | 6.3インチ OLED | 最大90Hz | – |
Pixel 7 Pro | 6.7インチ LTPO OLED | 最大120Hz | – |
Pixel 8 | 6.2インチ Actuaディスプレイ | 60~120Hz可変 | 高輝度 |
Pixel 8 Pro | 6.7インチ Super Actuaディスプレイ | 最大120Hz | 最高輝度 |
カメラ機能
モデル | 背面カメラ | 前面カメラ | 特徴 |
---|---|---|---|
Pixel 6 | 50MP広角 + 12MP超広角 | 8MP | 基本的なAI機能 |
Pixel 6 Pro | 50MP広角 + 12MP超広角 + 48MP望遠(4倍) | 11MP | 望遠レンズ搭載 |
Pixel 7 | 50MP広角 + 12MP超広角 | 10.8MP | 顔認証追加 |
Pixel 7 Pro | 50MP広角 + 12MP超広角 + 48MP望遠(5倍) | 10.8MP | 望遠性能向上 |
Pixel 8 | 50MP広角 + 12MP超広角(オートフォーカス) | 10.5MP | 超広角にオートフォーカス |
Pixel 8 Pro | 50MP広角 + 48MP超広角 + 48MP望遠(5倍) | 10.5MP | プロ設定、温度センサー |
バッテリー・その他機能
モデル | バッテリー容量 | 駆動時間 | 特別機能 |
---|---|---|---|
Pixel 6 | 4,614mAh | 最大24時間 | 指紋認証 |
Pixel 6 Pro | 5,003mAh | 最大24時間 | 指紋認証 |
Pixel 7 | 4,355mAh | 最大24時間 | 指紋認証・顔認証 |
Pixel 7 Pro | 5,000mAh | 最大24時間 | 指紋認証・顔認証 |
Pixel 8 | 4,485mAh | 最大72時間(省電力モード) | 顔認証決済対応 |
Pixel 8 Pro | 5,050mAh | 最大72時間(省電力モード) | 温度センサー、顔認証決済 |
🌟 Pixel 8シリーズの新機能
- 音声消しゴムマジック: 動画から不要な音を除去
- 温度センサー (Pixel 8 Proのみ): 物体の温度測定が可能
- プロ設定: カメラのシャッタースピード、ISO等を手動調整
- 顔認証の強化: Android最高レベルの生体認証、決済にも対応
- Wi-Fi 6E対応: より高速なWi-Fi接続
- USB 3.2 Type-C: 高速データ転送
💡 購入のポイント
コストパフォーマンス重視の場合
- Pixel 6: 最も安価で基本的な機能は十分
- Pixel 7: 顔認証追加で使い勝手向上
最新機能重視の場合
- Pixel 8: 新機能と適度な価格のバランス
- Pixel 8 Pro: 温度センサーなど独自機能が魅力
カメラ重視の場合
- Pixel 6 Pro/7 Pro/8 Pro: 望遠レンズ搭載で撮影範囲が広がる
- Pixel 8 Pro: プロ設定でカスタマイズ性が高い
どれが買い?
Pixel7がいいでしょう。価格も5万ぐらいですし、機能も上位のPixelとそこまで違いはありません。Pixel6からGoogleが自分たちでチップの設計を始めました。二回目に設計したチップが搭載されているのが、Pixel7になります。初代よりは慣れている部分もあるでしょうから、チップの安定感もあります。
もう少し安いモデルが欲しい方は、aのついたPixelもあります。機能的に少し削られている部分もありますが、概ねノーマルのPixelと変わりません。予算に合わせて、自分の欲しいPixelを選びましょう。
コメントを残す