auが通信料の値上げを発表しました。
auの「使い放題MAX+」「スマホミニプラン」など既存料金プラン値上げへ 最大330円/月 - ケータイ Watch
これから契約する人だけではなく、すでに契約しているユーザーも値上げになります。
毎月330円も上がるので、なかなか大きな値上げになります。
すでに契約しているユーザーも値上げということで、影響は大きなりそうです。。
docomo、Softbankも値上げに追随するか
auだけ値上げで終わればいいのですが、おそらくdocomo、Softbankも近いうちに値上げを発表するでしょう。ドコモはすでホームルーターのhome 5Gの値上げを発表しています。
「home 5G プラン」の月額料金改定について | お知らせ | NTTドコモ
ホームルーターの値上げに続いて、スマートフォンの契約も値上げする可能性は高いと思います。
auとdocomoが値上げすれば、Softbankが値上げしない理由がありません。最近の携帯電話キャリアの動きは、基本的に横並びです。談合でもしているのではないかと思うぐらい似ています。ビジネスモデルが同じなので、収益計算は似たような感じになってしまいます。
MVNOは値上げしないのか
次に心配なのは、格安SIMと呼ばれる、MVNOは値上げしないのかということです。格安SIMカード会社は、docomo、au、Softbankの回線をかりてサービスを提供しています。docomo、au、Softbankが自前のサービスを値上げするということは、それを卸しているサービスも、値上げするのが自然な流れでしょう。
MVNOは価格競争で、限界に近いぐらい安くなっています。回線の卸価格が高くなれば、利用料に跳ね返るのは当然です。
スカイセブンモバイルでは値上げの連絡はまだ来ていません。しばらくは現在の料金プランのままですが、ちょっと心配です。
もし値上げという連絡がありましたら、すぐに報告します。
あらゆるものが値上げ
そもそも円の価値が落ちているので、価格が上がって当然なのですが、長い間価格は維持されてきました。そろそろデフレ社会も限界で、あらゆるものが値上がりする前兆かもしれません。